希土色の刻

KidocolorOhmichi's Reminiscences

ビートたけしの“ボーヤ”[Phase1]

結局芸人の道を歩まず、一般人としての生き方を選んだ自分にとって、この時代の出来事で何一つ誇れるものはない。

しかし唯一他の軍団にはない勲章はある。それは当時の太田プロ、鬼の菊池マネージャーからの「ボーヤ卒業」の一言だ。

 

自分は現在も、過去の経歴を説明せざるを得ない場合「たけし軍団にいた」とは言わず「ビートたけしのボーヤでした」と言う。

これは菊池マネージャーに「お前らは“たけし軍団”じゃない。ボーヤだ」と常に言われていたゆえだ。

たけし軍団』は10名の“タレント”の事を言い、それ以降のメンバーは“ボーヤ”だったり“セピア”と呼ばれる。つまりタレントではないという意味だ。

だが、一般の視聴者はテレビに出てさえすれば“タレント”と思い込む。

以前にも書いたが、殿はテレビに出しながら稽古をつけるつもりなので、ハッキリ言えば誰でも構わず出していた。

テレビに出演し「ギャラ」が発生していたのは先輩10人だけで、あとは定期的に殿から「小遣い」をもらう。(局からは当然ギャラは出ていた筈だが...)

ただしそれだけでも超御の字。一般的に芸人の弟子は自分でアルバイトをするのが普通だ。なにせ「勝手に来たあんちゃん」なのだから。

f:id:kidocolor:20140216005955j:plain

当時、自分はニッポン放送の「出待ち」から、草野球の球拾いをし、顔を殿に覚えられ、ラジオでも少々名前が出て、スポーツ大将、風雲たけし城などにレギュラー出演をしていても、気は晴れなかった。

「お手軽にテレビに出たいのではなく、“自分で演るための”お笑いの修行に来たのだ」という意識だったので、ビートたけしの名の下にテレビに出る事は、全く望んでいなかった。ハッキリ言って嫌だったし居心地も悪かった。何かしっかりとした実になる「修行」をしたいーー

セピアは軍団を見ていたので「ああいうふうにはなりたくない」といつも言っていた。なぜなら「ビートたけしのお陰で存在している」然とした佇まいが格好悪かった。

現在も浅草キッドも含めたたけし軍団は一般のお笑いタレントの中でもどこか「一人前」の扱いをされていない。その証拠に番組では彼ら自身の事ではなくビートたけしに絡めたエピソードを常に求められる。

彼らから“ビートたけしの背景”を取り去って、まともにタレントとして評価される者がいるだろうか。

他の芸人も「お前らと違って俺達は自力で出てきたんだ」と意地があり、認めない姿勢と抵抗が少なからずある。そして軍団はそれを感じてもいる。

 

ーー当時自分にとって、信頼できる相談相手はラッシャー板前だけだった。齢も1才違いで、俺が更新するまでボーヤの最長任期を務めており、「軍団の末っ子」として苦労をしていた。俺にとっては何でも話せる唯一の人ーー本当の意味で「兄さん」だった。

細かく言えばボーヤそのもので苦労したと言うより、ただでさえ殿のボーヤで目いっぱいなところへ、加えて調子に乗って分もわきまえない軍団の兄さん達があれこれ命じてくる。これではたまったものではない。

要するにボーヤをまともに(ホンの一ヶ月程度なら他にもいた)務めたのはそのまんま東と松尾だけで、次にラッシャー板前になるが、その苦労を大半がわかっていなかった。

前述の悩みを打ち明けると「ボーヤしかない。ともかくキツイけど一番勉強になる」と、即座に勧めてくれた。この時点ではラッシャー板前からグレート義太夫にボーヤが交代し1ヶ月ほど経っていた。

1985年の春からは元気の出るテレビ、スポーツ大将、風雲たけし城のゴールデンタイムの番組と、純粋なコント番組のOH!たけしが新たにスタートした。それまでの世界まるごとHOWマッチ、おれたちひょうきん族スーパージョッキーに加えた「バラエティの黄金期」を迎えようとしていた。

そして殿からの指名で水島新太郎に切り替わったが「1ヶ月」の期限付きだった。セピアの人数も増えており「短期間交代制」の方針が出された。

丁度この頃、談かんから「大道もぷらぷらしてるなら勉強しに来い」と声を掛けられOH!たけしに見学しに行くようになり、そのうちに殿からチョイ役で使われる事もあった。

 

ーーこの時期にちょっとしたエピソードがある。

水島新太郎が家の事情でボーヤを1日休まざるをえない状況があり、菊池さん指名の交代で俺がその日だけ務めた。番組は元気の出るテレビのロケだった。

殿と二人で過ごす時間は初体験。すさまじい緊張で臨んだが、何とかつつがなく無事に一日を終えた。

マンションに殿を送り自室に戻ると菊池さんから連絡が入った。当時は全て連絡は固定電話だ。

「殿が“鍵がない”と言ってるよー。ちゃんと渡したのー」と抑揚のない声。菊池さんは怒鳴る時と、意図的に怒りを殺し抑揚のない声の時がある。これが恐い。

エストバッグを探ると殿から預かったキーケースが出てきた。顔から血の気が引いた。鍵がない殿は途方に暮れて太田プロまで歩いて来たらしい。

慌てて事務所へ走った。走りながらあれこれ逡巡した。

携帯電話のない時代「あれから殿はマンションのドアが開かず歩いて事務所までわざわざ歩いたんだ..」そう考えると堪らない。なんとも申し訳が立たない。

当時のマンションから事務所までは徒歩で10分とかからなかったとは言え、天下のビートたけしが独り四谷を歩く姿を思い浮かべ胸を痛めた。大失態だ。

そして頭の一角に「残念だがこれはもう馘首(クビ)だな。俺あたりの人間にしては余りに大きいミスだ...」と肚をくくった。

事務所に着き、顔を見る事も出来ずキーケースを差し出し全身全霊でお詫びをした。それしかなかった。

「今までお世話になりました」の言葉を反芻しつつ殿の顔を見上げた。

その刹那、殿はニコッと笑い「そうか、探せば見つかるもんだろ」と、さも“なんでもないこと”と云った風で鍵をポケットに入れた。

想像もしなかったリアクションーーその瞬間「ああ、俺はこの人に一生頭が上がらない」と強く思った。

「包容力」などと軽い言葉も使いたくない。 

本当の意味で、はじめてビートたけしという「人物」に触れた瞬間だった。そしてラッシャー板前のアドバイス通り「俺はこの人の、仕事以外の身の回りの事一切に尽くしたい」と改めて決意したのだった。

この日を境にタレントのビートたけしから「俺の人生の師」と捉え方が変わった。そんな出来事だった。